火災保険とは、火災や落雷、風水害などの事故により生じた建物や家財の損害を補償する保険です。建物とは建物本体やそれに付随する門・塀・物置などのことを指し、家財とは建物の中にある家具や衣服などのことを指します。
当方では、これらの災害を受けた建物に、火災保険を用いた補修工事をご提案できます。
申請手伝いから可能ですので、まずはお気軽にご相談ください。
お客様に分かりやすくご説明させていただきます。
■ 火災保険についてより詳しく
◇火災保険の適用対象
火災・落雷・台風・竜巻・洪水・積雪などの自然災害は適用対象です。
◇火災保険の適用対象外
・経年劣化による被害
自然災害により受けた被害ではなく、老朽化によって傷んでいる場合は火災保険適用の対象外となります。
・地震による被害
突発的に発生する地震は自然災害の一つですが、一般的な火災保険の風災には含まれません。
しかし地震により近隣に火災が発生し、飛び火を受けた場合などは適用される可能性もあります。
・人的災害
たとえ故意でない場合でも、人的災害は自然災害には含まれませんので適用対象外となります。
※火災保険の対象内容や支給額は保険会社の審査によって判断が異なります。査定によっては金額が変わったり適用されない可能性もありますのでご注意ください。
■ 火災保険の申請の流れ
【1】修理・修繕のお見積り
【2】お客様ご自身で保険会社に連絡します
【3】住宅の状況を伝えます
【4】申請書類に見積り金額などの事項を記入して提出します
【5】保険会社の鑑定人によるお住まいの鑑定を受けます
【6】保険が適用できるか、できないか確認します
【7】保険が適用可能であれば、受け取れる金額が確定します
どの保険会社であっても、上記の手順で行います。
重要なのは、お客様ご自身で申請していただくです。
申請の代行をすすめてくる業者は、虚偽の申告をされる可能性もあるので、注意したほうがいいでしょう。
また当社は、保険会社の依頼により調査を行う業務も担当しております。
申請についてのサポートも行っており、火災保険の申請に関して分からないことがあればどうぞお気軽にご相談ください。







